夜明け前の

もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。

Bastion日本語化

Steamでセールやってた「Bastion」てのを買ってみました。
お値段3ドル74セント。円安傾向とはいえ、350円にも満たないこのお値段。

Steamのサイトで見ると、メルヒェンなグラフィックでアクションRPGだというんで、
迷わず購入。なにより$3.74ですからね。

Bastion-1

例のごとく日本語には対応していませんが、ありがたいことに日本語化MODを作製してくださった方がおられるので、インストール後、日本語化してみました。
ホンにありがたいこって。

ちなみにこのBastionのインストール要件はさほど高くなく、
CPU:AMD Athlon Ⅱ X2 250
グラボ:Radeon HD 6450 DDR3
で全く問題なくPlayできます。
実際、これより1世代、2世代前のローエンドでも遊べそう。


以下、Bastion日本語化手順


作者様のページより日本語化MODをダウンロード
2013/02現在のバージョンは、「Bastion 日本語化Mod Ver.1.0」
http://honyaku.kyotolog.net/Entry/280/

こちらから日本語フォントキットもダウンロード
https://sites.google.com/site/jpmodfiles/localize/bastion

上記2つを解凍。


日本語化MOD 「Bastion JPMOD_v1.0」を解凍した中にある、
"en"フォルダの中にあるファイル全てをコピーして、
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\Bastion\Content\Subtitles\en
に貼り付け。

さらに"Text"フォルダの中にあるファイルをコピーして、
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\Bastion\Content\Game\Text
に貼り付け。


そして、日本語フォントキット 「bastion_jpn_fonts」を解凍した中にある、
フォントファイル全てをコピーして
C:\Program Files\Steam\steamapps\common\Bastion\Content\Fonts\en
に貼り付け。

詳しくは添付のReadmeテキスト参照の上。

なお、上記貼り付け場所は、Windows XPにおけるデフォルトのインストール場所です。
Vista、7、8ではどういう具合になっているかは分かりませんが、
ま、似たような所かと思いますけど。(無責任)

追記
64bit版Windowsの場合、C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\~とか、
Dドライブにインストールした場合、D:\Steam\steamapps\~
とか。
最初にインストールした所を覚えておくといいです。


また、上書きする前に元ファイルはフォルダごと、
どこかにバックアップしておいたほうが良いでしょう。
私はすっかり忘れてましたが。


Bastionを起動して、日本語化されているか確認。

以上。


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Ad
カテゴリー

openclose

広告
最新記事
検索フォーム
プロフィール

ゴマメ

Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。

広告
カウンタ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR