前に「
SB X-Fi Titanium Pro 光デジタル接続で5.1chサラウンド」にて
Sound Blaster X-Fi Titanium Pro 「SB-XFT-PA」と
AVアンプを光デジタルケーブルでつないで5.1chサラウンドにするには、
Dolby Digital Liveや
DTS Connect (DTS Interactive)を使うってことを書きました。
今回「
Equalizer APO」を起動し、
適用する「スピーカー」を有効にして見ると、
オーディオコントロールパネルなどの設定から「DTS Connect」が消えることがわかった。
「スピーカー」にチェックを入れると消えて、チェックを外すと復活する。
DTS Connectがなくなると、DTS Interactiveも使えず
DTSサラウンド形式での出力ができないのでDTSでは音が出ない。
Dolby Digital Liveは使えてサラウンドで音は出るのでゲームでの影響はない。
ドライバ関係なのかなっと「SB-XFT-PA」のドライバを入れ直したり、
DTS Connectや「Equalizer APO」も再インストールしたり、としてみたものの変化はなし。
検索してみても日本、海外ともあんまり情報がないので
そんなにあることじゃないのかな?
パソコンでブルーレイディスクを再生できる環境ではないし、
配信レンタルはDolby Digitalでほぼいける(のか?)
Dolby Digitalと比べるとDTSのほうが音が良くない(うちの環境では)ので
DTS Connectが使えなくても別に困らないし、Equalizer APOにしてもそんな使ってないので
正味な話どっちでもいいんだけど、なんかモヤモヤする状態。
DTS ConnectとEqualizer APOが競合して起きることなのか、それとも別の要因があるのか
一体何なんだろう?
PS5もようやく普通に手に入るようになりましたね。
リンク
- 関連記事
-
スポンサーサイト