夜明け前の

もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。

ツインファミコン修理 DCジャックパターン剥がれ

ジャンクで買ったツインファミコン。
TWFC-2.jpg


代用ACアダプターをアマゾンで買って、

amazon Ad

カセットの方は無事起動したのだが、ディスクはベルトが切れているっぽい
モーターの空回り音がするので修理しました。



以前、ディスクシステムを修理したときに使ったモビロンバンドがまだあったのでそれを使用。

amazon Ad


修理方法はネットを見ながら作業したのだが、以前も直したはずなのに、ものすごく苦労したわー


まぁなんとかベルト通して、ヘッドの調整もおこない、再組み立て。


ディスク差し込んでみるとバッチリ起動できましたメデタシメデタシ…

なはずが、なにやら何回かに一度は電源が入らないことが出てきた。



 電源プラグを抜き差ししたりグリグリすると、起動したりしなかったりがあるので、
これはハンダ割れかな?っとバラして、基板のDCジャック部分やAVジャックを
追いハンダしてみましたがあまり変わらず。



 もっかいバラしてDCジャックのハンダを取り除いてみると、
見事にパターンが剥がれていました。
TWFC-6.jpg

TWFC-7.jpg



 なので、ケーブルを剥いたやつで直結して修復。
TWFC-8.jpg





 起動確認するとバッチリ直りました。ヨカッタヨカッタ。




それにしても、ツインファミコンって、カセット側の音があまり良くないですねー。
音量が小さめでこもった感じ。


改造できるみたいなのでやってみようかしら。



以上。



関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Ad
カテゴリー

openclose

広告
最新記事
検索フォーム
プロフィール

ゴマメ

Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。

広告
カウンタ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR