夜明け前の

もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。

SFC ノイギーア攻略 ステージ6

ノイギーア -海と風の鼓動-
ノイギーアー-47

の攻略
他のステージはこちらに
ステージ1と2
ステージ3と4
ステージ5




ステージ6
異空間

最終ステージ

ウェイン伯」と「ギュンター」に対峙するところからスタート。


黒幕はギュンターだ!!ってなことで挑むがまるで歯が立たず、ピンチになったとき
「セシア」が現れ、ギュンターを倒すには城内にある魔法陣3つを壊さねばならない
とバクヤクを渡され、部屋の外へ出る。

するとそこは異空間に転移してしまったノイギーア城。
ノイギーア-36



ここも上下二層になっており、緑色の半透明部分が上の足場。
ノイギーア-37


次の画面へ行ける箇所は、足場の上にゲートが出ているところだけ。
例えば、上画像のゲートは通れるが、
下画像右側、足場の下に見えるゲートは通れない。
ノイギーア-39


このステージは構造的に大して広くなく、複雑さもないが、
狭い足場ジャンプと、スイッチを押してのゲートの開閉がポイント。
ノイギーア-41

なにげに、この最初の部屋の足場ジャンプが一番難しいかも。




バット」はS,M,Lと大きさが違うのがいる。

倒し方は、「ホーク」や「ドラゴン」と同じように上の足場からジャンプアタックだが
こちらの足場は狭いところが多く、体当りしてくるタイミングも取りづらいので
ちょっと戦い難さはある。


なお、ここの部屋にいるバットは「」を落とす。


ドッペル」はこちらの移動キー入力とは逆に動き、攻撃ボタンを押すと向こうも攻撃。
こちらが攻撃しない限り向こうも攻撃しないし、倒すこともかんたん。
ドロップするキノコぐらいかな注意するのは。



この部屋からは上と下へ行けるが、まず上の部屋へ行って、「バット」を倒して
ハート」を入手。

ノイギーア-40



元の部屋に戻り、今度は下のゲートまで足場をジャンプして渡っていき
ノイギーア-43

下の部屋へ入ると1つ目の魔法陣
ノイギーア-44

爆破したらそのまま下へ。

向かいに青い珠が見えるのでそこへ手前にある石をスロウ・チェインでぶつけると赤に変わる。
ノイギーア-45

これがゲートの入れ替えスイッチ。


元の部屋に戻ってみるとさっき通れなかったゲートが通れるようになっており、
逆に通れたゲートが通れなくなっている。

ちなみに足場の両面に出ているゲートは、どちらへスイッチチェンジしても通れる。



足場を飛んで、通れるようになったゲートから右の部屋へ。

すぐ目の前にドッペル二匹がお出迎え。
ノイギーア-47



また足場をジャンプしていきゲートから右の部屋
ノイギーア-49


三度、足場をジャンプしていきゲートから右の部屋
そこが二つ目の魔法陣
ノイギーア-51

爆破してそのまま右へ。
ノイギーア-52

ここもスイッチへ石をぶつければいい


なお、3つある石の内2つに「ポーション」と「ハート」が入っている。


向かいの2つある石の所へは行けないので、
手前にある石とぶつけて入手するという方法で。

画面切り替えで石は復活するので失敗しても大丈夫。




戻って、次は上の部屋へ。
ノイギーア-54

なお、ここのバットは「」を落とす。

階段のそばに右へのゲートがあるが、そこはまずスルーして、
上のゲートへ入る。
ノイギーア-58



入った中には石があるが、ぶつける壁や他の石がない。

なので石を掴んで一番下まで行き、上に向かって投げると
ぎりぎり取れるところに「ハート」が出る。
ノイギーア-57



戻って、先程の右のゲートを入ると、3つ目の魔法陣

爆破して更に右へ。
ここは渦巻状の通路の先にスイッチが有る。
ノイギーア-55

途中に見える卵は、卵→スネーク→リザード→ドラゴンと時間とともに変化していくやつ。

攻撃でスイッチを入れる。



戻って、次は左の部屋へ。


そして、この部屋の上のゲートへ入ると、
ノイギーア-60


中にはギュンターが待ち構えている。
ノイギーア-61



ラスボス戦
ギュンター

魔法陣を壊したから封印が解けたとか分けのわからんこと言って怪物化したやつ。
与えたダメージ量により形態変化する。

第1段階
比較的人型で、近くに行くと、頭を刃状に回転させて攻撃してくる。
→避けつつ攻撃。


第2段階
オオカミ型で、直線的にズバッと移動攻撃してくる。
→歩いているときだけダメージを与えられるので、そこを狙う。


第3段階
羽の生えた竜?な形状で、弾を吐いてくる。
→地面に降りた時に攻撃を。



第2段階がちょっとダメージを喰らいがちな程度で、
攻撃レベルがちゃんと上っていて、ハートを取得してHPを上げていれば
そんなに苦労はしないと思う。


で、倒すとエンディングへ。


結局、一番悪いやつは誰だったのかっていう結末で、
結構バッドエンディングな終わり方かな?


最後にクリアタイムとランキングが表示される。




いまスーファミをやるなら\7500ほどのFC/SFC互換機の「レトロデュオ」がおすすめ

レトロデュオの紹介ページ

以上。


関連記事
スポンサーサイト



Ad
カテゴリー

openclose

広告
最新記事
検索フォーム
プロフィール

ゴマメ

Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。

広告
カウンタ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR