タイトルが全てですが、、、
先日、「The Elder Scrolls」シリーズや、「Fallout」シリーズなどで日本でもおなじみの
Bethesda SoftworksがMicrosoft傘下に入ったことが大きな話題になり、
それに伴い、ベセスダの過去作がXbox Game Passで遊べるようになる、という記事を見、
大抵のゲームはコンソールとPCに対応しているようなので、
今までなにげに手を出していなかった
「
Skyrim」と「
Fallout 4」を試してみようかなっと「Xbox」ゲーパスアプリを
開いて探してみても、「Oblivion」はあれども、目当てのものが無い…
なにやら、北米版と、日本版ではラインナップが違うという
Xbox Game Passではおなじみの状況のようなので、
Windows設定で地域を「米国」にしてインストールしてみました。
Windowsの「設定」を開き、
「時刻と言語」をクリック→
右側メニューの「日付、時刻、地域の書式設定」をクリック→
国または地域を「米国」に変更。

Xboxゲームアプリを再起動。
ラインナップをみると、「Skyrim」も「Fallout 4」も見つかり、
インストールして起動もできました。

が、
英語。
言語変更もできない。
なんか検索すると、Skyrim SEの日本語化の方法が出るけど
Xbox Game Passの場合、ファイルにアクセスしていじるのが出来なかったはずなので
試してもいません。
まー英語が堪能ならプレイできるんでしょうが、私はそうじゃないのでここでサヨウナラ。
ただ、数ヶ月遅れで日本版でも対応ゲーム入りするかも知れませんが、
そのときにはうちのお試しタイムは終了しているだろうし、延長もしないと思うので、Steamで買ったほうがいいよねって話。
なんか、PC版Xbox Game Passはあんまりやりたいゲームが無いなー。
どうやらニーア・オートマタが3月18日からラインナップ入りするようなので
それでもやりますか。
- 関連記事
-
スポンサーサイト