Xbox Game Pass Ultimate対応ゲームのDQ11
まだ外海へ出てメダル女学園ぐらいまでですが、そこまででの感想。
プレイしながらドラクエとはなにかって考えてみると、
キャラデザ鳥山明の、言わずと知れた国民的RPGで、
仲間とともに、ときに船や気球などの乗り物を駆使して世界を旅し、
各地で重要アイテムを手に入れるなどのフラグを立てながら成長させ、
やがて対峙する魔王(ラスボス)を倒して世界に平和をもたらす、
(基本的に)勧善懲悪な物語。ってところでしょうか。
以上のようなドラクエフォーマットでこの「11」も作られていると
ここまでは感じ、「8」までプレイの私でもほとんど違和感なく入っていける
敷居の低さ。
逆に言うとグラフィックのきれいさ以外は「8」とあまり変わらない感もあるが、、、
戦闘などのゲームのテンポはかなり良くサクサク。
ひとつ気になったのは、セクシャリティ表現で
シルビアのいかにもなオカマちゃん口調やおいろけスキル。
マルティナは登場時、武闘家タイプで凛々しかったのに、
仲間になったら急に「ヒップアタック」しだしたり
スキルツリーみると「おいろけ」なんてあったり。
8のゼシカにも「おいろけ」はあったけど、今の時代、こんなのいらんだろとは思う。
なんかこのノリ、ドラクエや鳥山明的といえばそうなんですが、やっぱ古い感覚。
そういや11にも「ぱふぱふ」してくれるところがあるけど、全年齢対象ゲームで
こういう性風俗産業を、直接的ではないにしても描くっていうのも今の時代珍しい。
一応、シリーズおなじみの、実は、なオチのあるところもあるけれど
他では終わったあと何も言われないし、大体そういう人がいるところは
薄暗い下町や温浴施設の横など、いかにもなところなのでやっぱそういうことなんでしょう。

こういうのはウィッチャー3などの「CERO Z」ではあるけど
「CERO A」ゲームで出すっていうのもなかなか。
物語はここまででは陳腐感あるが、物語の再利用、再生産なのか?
DQ6のような意外な展開が待っていてほしいが、いかに。
あと、ちょっとクラッシュが多い。
ここまでで4回ぐらい落ちた。
ほんとにサクサク進められるのでノーストレスなプレイ感だが、
ストーリー、ノリがあまり私には合わないので今のところは60点。
この先物語はドラマチックに盛り上がっていくのだろうか?
このままの感じだと挫折してしまいそう…
Xbox Game Pass Ultimate 3ヶ月で100円を遊び倒すには次々とやっていかないとね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト