スーファミのワイヤレスコントローラー

メーカーは
OPTECモデルナンバーは
WMP-02メード・イン・ジャパン
任天堂のライセンスマークはついている。
ブックオフにてジャンク品を290円にて購入。
これ単体では使えず、
本体側に接続する受信機が必要だけれども
このコントローラ自体あまり売っているのを見かけないし、とりあえず買っといた。
ひょっとして万が一、手持ちのワイヤレスコン受信機で使えるかも?
という考えもあったが。
検索してもどういうのかはよくわからないが、ハードオフの商品ページ
https://netmall.hardoff.co.jp/product/1469674/?sci_refl=1の画像で機能の確認はできる。
(このページ自体はいつ消えてもおかしくないけど)
No.1~5とあるのは5つまでコントローラが認識するマルチプレーヤー5(マルチタップ)機能。
OFF/ONはそれぞれのボタン連射のオンオフ。
下のターボ、オートで切り替え。PRG(プログラム)はどう使うのかは不明。
なぜかスタートとセレクトボタンが通常コントローラとは逆になっている。
しかもセレクトボタンがABXYボタンと同じ形状。
これってPRG(プログラム)設定用なのかな?
電池は単4電池4本。

持った感じの質感は良く、HORIなどのサードパーティ製コントローラーに近い。
(大きさ的にも)
前買ったワイヤレスコントローラー
「VISION VJS-393」よりもしっかりとした
密集感はある。
しかし、なんか中でカラカラ言っているのでバラしてみると、
ネジ部分やLボタンのプラスチックが割れてしまっている、、、。

割れてしまっている箇所はダイソーの2液混合接着剤で接着し、
ボタンの接点は無水エタノールで洗浄。

接点は割に使用感のある汚れ具合。
再組み立てでネジ締め中に、一つまた割れてしまった感があったが
まぁいい。
電池入れて蓋を閉めようとしたらうまく閉まらない…
無理にはめ込もうとしたらバキッと言って割れちゃった。

このプラスチックの脆さは経年劣化なのかなぁ。
もともとというわけじゃないと思うが。
本体に
「VISION VJS-393」の受信機を接続してみると、
やっぱ認識せず。
まぁ駄目なのはそうだろうなんですが、
昔、安いテレビで、メーカーが違うのに
リモコンが相互に使えてしまうことがあったので
ひょっとしてなことがあるかと思ったんですけどねー。残念。
(コントローラが壊れている可能性もあるが、普通に考えて
このレシーバでは使えないが正解でしょう)
ちなみにOPTECというメーカー、プレステ1やセガサターンぐらいまでは
ゲームコントローラを作ってたみたい。
↓アマゾンのページ
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AF/s?rh=n%3A637394%2Cp_89%3A%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%86%E3%83%83%E3%82%AFその後どうなったかは不明。
SFCでワイヤレスコントローラを使うには
こういうものもあります。
amazon Ad
- 関連記事
-
スポンサーサイト