PC版City of Brassのボスや一部の敵の倒し方。
攻略法といってもほんとに厄介なのは沈黙の彫像とレベル3のボスぐらいでしょうか。
BOSSレベル3のボス大魔術師
まともに戦えばおそらくこのゲームで一番苦労するボス?
基本的には1度に3つ放つホーミング光球をムチで弾き返し、
5回ぐらいぶつけ返すとバリアが解除されるのでその間に攻撃、という流れの戦い方。

ただ、正攻法で戦うとかなり厳しいので、
まず、この魔術師のいる段の下に半分身を隠せるところを見つける。
この近辺の形状はおそらくそれほど変わらないので、見つかるはず。
で、近くによって魔術師が球を撃ち出したらそこへ行く。
すると他の2球が壁に阻まれて消滅し、残り1球だけが向かってくるので、ムチで弾き返す。
↓こういう場所。

5回弾き返し、バリアが消えたら上の段にあがり、1発攻撃を加え、
また隠れるところへ戻って球を弾き返す、の繰り返し。
多分初期難易度で3発ぐらい?
遠距離攻撃のできるキャラならもっと楽。
レベル6のボス堕ちたチャンピオン
分身して、実体のみダメージを与えられる、というよくあるタイプのボス。
矢を避けつつ、端からムチでビシバシやっていけば、それほど苦労しないと思う。
周りにも敵がいることがあるので注意。
レベル9のボス門番
巨大な盾で身を隠し、突進してくる。
盾を持つ守護神と同じように
走る-->しゃがむでスライディングして転ばせその間に攻撃。
それほど体力は高くないみたい。
また、装備アイテムの「震撼のひと飛び」でも転倒させられるので、
「上昇の踵」と組み合わせればコロコロ転がせる。
周りの壁にあるトゲに注意。
レベル12のボス気高い大食漢
3つの金色「捕らえられた精霊」を放ち、自身は飛び回る。
「捕らえられた精霊」をムチで打ち落とし、それを拾って投げつければダメージを与えられる。
初期で大体5発ぐらいかな?

また、ムチ「着火の切れ端」ならば直接ダメージを与えられる。
ラスボス
魔神三体
各魔神の横手にある階段を登ったところにあるこのマークに立ち、上を見る

手首の青白い輪に照準を合わし

ムチを出すと片腕が捉えられる。
グズグズしていると解かれるので、もう片腕側へ回り込み同じように捕捉。
両腕を捉えたら正面へ周り、ムチで頭を捉える。

これで一体封印。
同様に他二体を封印して
箱を開くとエンディング。
なお、ラスボス戦では事前にトラップと赤ジーニーにウィッシュを使っておくと比較的楽。
実はここのラスボス魔神にもウィッシュが使える。
厄介な敵マガス(魔術師)

炎、雷、氷の3種いる。
遠くにいるときは攻撃魔法、近くに寄れば弾き飛ばす魔法を使ってくる。
ムチで引き寄せて攻撃するか、攻撃魔法はムチで弾き返せるので、
大体ムチが届く範囲から、魔法を放った瞬間にムチを出せば弾き返せる。
盾を持つ守護神&盾を持つスピアマン
大きな盾を持つ敵。
走る-->しゃがむでスライディングし、ころばしてから攻撃。
沈黙の彫像
刑務所からの3ステージに出る恐怖の石像。
並みのホラーゲームよりよっぽど怖い。

攻撃が効かず、まとわりつかれてトラウマ必至だが
倒す方法は、爆発する大きな黒いツボ(揮発性の船)をぶつければ一撃。
この刑務所ステージでは黒いツボを見つけて場所を覚えておくと良い。

この石像の近くに行くと警告音みたいなのが出るので、
ツボを見つけるまでは近寄らない方が良い
危険な剣士
剣士っていうのに爆弾投げる。
爆弾を1発投げたらワープ。
ワープする先は光って分かるので、ムチの届く範囲まで近づき、
出現して爆弾投げたらよけてすぐにムチで引き寄せ攻撃。
できるだけ1体ずつ相手にするように。


amazon Ad
- 関連記事
-
スポンサーサイト