パソコン版の「風ノ旅ビト」(journey)が起動しないって話。
Epic Games Storeにて580円で購入。
(無料で貰ったのかと思ってたが履歴見たら自分で買ってた)
インストールして起動したら、ロゴが3つ出たところで落ちる。
このロゴの後。

何度やってもクラッシュ。
OS再起動や再インストールしてもダメ。
amazon Ad
なんだろーなーと検索するとredditのこのページ
https://www.reddit.com/r/Games/comments/bxm9id/journey_is_out_now_on_pc/にAVXが必要だのどうだのとあったので、
Epic Gamesのページを良く見てみると、

「
AVX拡張命令セットが必要」と書いてある。
これはなんぞやと検索すると、”CPUの拡張命令セット”
で”対応したアプリケーションの処理を高速化することができ”るという。
じゃあうちのPhenom II X4 960T Black Editionは対応してるのかしらンと
こちらを見てみると
https://en.wikipedia.org/wiki/Advanced_Vector_Extensions#CPUs_with_AVXAVXが使えるCPUは2011年に発売した
Intelの
Sandy Bridge以降かららしいが、
AMDはBulldozerから!!
Phenom IIは無理!!!はい。終了~~。
一応念の為、対応してるかちゃんと調べようとこちらから
https://docs.microsoft.com/en-us/sysinternals/downloads/coreinfoCoreinfo v3.31をダウンロードし
デスクトップに解凍。
コマンドプロンプトを開き、
cd desktop\coreinfo
と入力し解凍したフォルダに移動。
coreinfo
と入れるとCPU情報がズラーと表示されるのでその中からAVXの項目を探すと

やっぱ非対応の「-」がついてました。
なお、インテルでも
「Celeron」と「Pentium」は対応外らしい(比較的新しいのでもそのよう)ので、
意外とハードルが高いのね。
ただ、しかし、redditのページではパフォーマンスが上がらないとかあり、
いまいちプラットフォーム変更の最適化がうまく行ってないみたいなので
将来修正されれば動くかもしれないけれど。
Phenom II X4 960Tでもまぁそこそこ普通に使えてたので
後回しにしていたが、こういう風に時代遅れを明確に指摘されると
やっぱもうそろそろ限界っぽいなぁと実感しますね。
追記システム入れ替えて、CPUをRyzen 5 2600にしたら普通に起動した。
以上。
- 関連記事
-
スポンサーサイト