夜明け前の

もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。

レトロデュオ 電源

前回
FC&SFC互換機レトロデュオ
のACアダプターは5V 1000mAなので
USBケーブルを改造すればUSB充電器から電源が取れそう。

と書いたので、100均のUSBケーブルと、
マルツパーツ館で外形5.5mm、内径2.1mmのDCプラグを買ってきて
自作。
retroduo-5.jpg


5V 1AのUSB充電器から電源をとってみたところ、なにやらかなりチラつき(ノイズ?)が多い。

前回の最後に書いたチラつき具合と同じような感じだが、更にひどい。
(ちなみにレトロデュオ付属のACアダプターでチラつきがあったのはやっぱりプラグの接触不良っぽい)

手元にある別の5V 1A電源で試してみたが変わらずチラつく。



もう1つ、5V 2AのUSB充電器で試すと、こちらはチラつきがない。


とすると電流不足でチラつきが発生してるっぽいのかな?
1Aじゃ足らない?でも付属ACアダプターは5V 1000mAだけど?というか1Aじゃギリギリ?



amazon

まぁ電流計があればはっきりするのかもしれませんが、
もしレトロデュオでケーブル自作してUSB充電器から電源取るなら
5V 2Aぐらいにしておくべきかな。


amazon


ついでにもう1つ、うちにあるACアダプターで使えるの無いかと見ていたら
PSPの純正ACアダプターが5V 2000mAなので、これはいけそう。
ってことで
外径5.5mm/内径2.1mmのDCプラグと、外径4mm/内径1.7mmのジャックで変換アダプタ自作。
retroduo-4.jpg

試してみるとこちらもチラツキなどは感じられず使用可能でした。











関連記事
スポンサーサイト



Ad
カテゴリー

openclose

広告
最新記事
検索フォーム
プロフィール

ゴマメ

Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。

広告
カウンタ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR