夜明け前の

もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。

ワンダープロジェクトJ2 コルロの森のジョゼット 攻略メモ

N64 ワンダープロジェクトJ2の攻略メモ

ネタバレあり
プレイしてみてのメモなので多少違っているところがあるかもしれません。
また各イベントは順不同です。

WPJ2-3.jpg



料理
カレンの居酒屋でウェイトレスとしてバイトした後、
料理も作ってみないかと言われる。

コンピューターショップで「料理の本」「フライパン」を購入。
ドルフィン号のはしごを降りてキッチンへ移動。
(料理練習以降、居酒屋でのバイトはできなくなるので注意)
「料理の本」をインプット。
「フライパン」の使い方を学ぶ。
キッチンのコンロで料理を作ってみる。
居酒屋に行きカレンに料理を食べてもらう→だが失敗。

味の概念がわからないのでそれを学ばせる。

再び「料理の本」を読んでアジのことを知る。
ショップで「調味料」6個を買って食べさせ、味の違いを学ぶ。
三度「料理の本」を読んで
「アジってお口の中がイロイロ変わることと関係あるの?」
という言葉に同意する。
これで味付けをマスター。
コンロで試しに作ってみて、カレンの居酒屋へ。
(調味料を食べて料理の本を読むという段階で否定したことにより、調味料を食べなくなり
進展しないことがあるかもしれないが、調味料に関するアクションを全否定していくと再び食べてくれると思う)

グルメンに合格を貰うにはグルメンのことを思い練習あるのみ。



プロトン採掘場
「ツルハシ」をショップで買って使い方を覚える。
採掘場内で落ちているツルハシを振らせると、ピョコンと
石が飛び出る時がある。
これが「プロトン鉱石」で、1Fに戻ったときに1個につき
400コルロの報酬が得られる。
最初から落ちている「プロトン鉱石」は報酬には含まれないが、
食べると体力が回復する。

ツルハシを振るたびに体力は減っていくので注意。
崖や一本橋はジャンプ力やバランス力が上がると
先へ進めるようになる。

飛んでいる敵は、バードでツルハシを動かし、
ジョゼットにタイミングよく取らせて攻撃。
小さいのは1発、大きいのは2発で倒せる。
敵は次の場面へ移動すると復活するので、帰りのことも考えて
残りの体力に気をつけておく。

大きい敵を倒した先に宝箱があるところがあるが、その宝箱は
事前にショップで売っている「宝箱」を使って開け方を
わかっていなければならない。
この宝箱は実績の1つ。


amazon


掃除
オーディションに1度挑戦した後
ショップで「モップ」を買い、ドルフィン号下のキッチンスペースへ移動。
シャワールーム横にある洗濯機(緑のパイプ)を調べ、「クルクル回ると~」を✕
せんめんだいで顔を洗って、モップがけ。




ゴミ捨て場
ショップで「ネコちゃん」を買って使う
1番ピアに行くとイベント。
ゴミ捨て場で猫と対峙する。
(ポッコがオカリナを触った~でドルフィン号の前にずっといる場合、このイベント以降進展するみたい)
再び「ネコちゃん」を使ってみてギャフンと言わせる方法を考える。
ゴミ捨て場で猫をギャフンと言わせる。
1番ピアでフィッシャに報告。サファイアから説教。
この後、人工島広場とゴミ捨て場を往復。
サファイアの身の上話を聞く。




深海船
ショップで「メカマニュアル」と「船の本」を購入。
メカマニュアルをインプットし、エンジンパネル(ショップの機械下)
を操作してパネル設定をする。
船の本をインプットし、コックピットを操作。
お仕事登録をした後、1ばんピアにいるフィッシャと話すと、
漁師の証を取ってこいと言われる。
ドルフィン号で潜り、入ってまっすぐの海底に4つのオレンジ色で
四角く囲まれた窪地に貝殻があるので、
ぶつからないように注意(方向転換するときは止まってから行うといい)して捕獲。

ソナーのピコンピコンという音がすると魚が近くにいる。
魚は速いのと遅いのの2種類いて、後ろから近づくとスピードを出して逃げる。
前から近づくと逃げないので捕まえやすいが、後ろから追うときは
壁に追い詰めて方向転換したときに捕獲するようにすればいい

魚や壁にぶつかるとダメージを受け、やがて警告音が鳴り出す。
さらにダメージを受けると故障し、
ジョゼットの修理と同じように300コルロと3日かかる。

漁師王と噂されるには大体50000コルロぐらい稼がなければいけないみたい。

深海船レース
海底に入ってまっすぐ、左側に扉があり合言葉(会員証に書いてある)を入れるとレースに参加できる。
深海船操縦時間によって順位が決まるらしい。
漁師王と呼ばれなくても穫れる。




ハーベン
勝つには海神祭のイベント終了が条件みたい
海神祭が終わった後、あやしい裏通りのイベントがあり、再び裏通りに入る。
ナゾの老人の特訓を3回受ける。(体力が減るので、充電や体力オイルで回復すること)
免許皆伝を受ける。

シリコニアン空軍・格闘場でハーベンと話す
ドルフィン号前に戻って、「ハーベンと戦っても勝てないよね?」に✕
ハーベンと戦うことにする。(映画館でバトル・オブ・シリコニアンを2.3回観るのが必要かも)
格闘場に行くがハーベンが準備があるので次回と言われる。
再び格闘場に入れば対戦となる。

(なお順番的には「格闘場でハーベンと話す」→「特訓を受ける」かもしれない。)



お話アドベンチャー
免許皆伝を受けていれば中ボスとラスボスを倒せる。という設定。




深海船修理場
深海船の会員証をもらった後、再び1ばんピアにいるフィッシャと話す(何度か深海船乗った後?)と
修理場のガンテのことが聞ける。
ガンテ深海船修理場へ行くと初めは断られるが何度か通うと雇ってもらえる。

最初のうちはキツくて逃げ出すが、
映画『マジメな労働』を2,3回観るか、何回か通うかすると
修理場から逃げた後「わたしそんなにマジメじゃない~」といった事をいうので同意。
すると「でもガンバんなきゃな」と言うのでふたたび修理場へ行くと、
今度は逃げ出さずバイト代を貰える。
この後何度か修理場でガンテとイベントがある。




シーバ操縦
深海船修理場でのイベントを最後まで進めている必要あり。
ショップで飛行機の本を買ってインプットする。
ブルーランド本島の????からシーバに乗れる。
基本的な操作は深海船と同じだが、シーバは停止はできない。
銃弾は何発か受けられるが、敵の機体にぶつかると一発アウト。

雲がかなり邪魔で、視界が狭いので敵機の動きを先読みすることが求められる。
しばらく操縦するとジョゼットの腕が上達し、転回が速くなる。

最初のうちは戦闘機を撃ち落とすのもなかなか難しいので、まずは操縦を優先して
砲台を狙うぐらいにして、ジョゼットが上達して動きが機敏になったら
戦闘機を狙うようにするといい。

50機撃ち落とすと撃墜王。




クララの病気
クロヒゲが病院に来た後どうするか
ブルーランドの森へ再び行って”声”を聴く
ショップで「医学書」と「プロトン鉱石」を買う
「医学書」を読んでシゲキが~と知る。
「プロトン鉱石」を食べる。
「百科事典」を読む。
病院へ行く。








第二章
しばらくは勝手にストーリーが進む。
2回目のセーブの後、3Dダンジョンでのジョゼットクイズは
バードがいないくて分かりにくいが、質問が表示されたら○(A)か✕(B)で答える。
質問はほとんど実績絡みで引っ掛けもないので、今までのことを覚えていれば楽勝。
質問者は笑い声のする近く。



操作できるラスト
シリコニアン兵に追いかけられる3Dダンジョンは計8フロアーで、
上へのエレベーターの目印は、天井に付いている赤いマーカーにある
緑のポッチ方向でわかる。


最終フロアーはちょっと運次第なところもあるが、最初だけ切り抜けられれば最後まで行ける。
確実ではないが、確率の高い方法。

1-まず、エレベーターを出て最初の分岐点を右に
2-前から敵がやってくるので角を左に曲がる(曲がれないほど兵が近くならばUターンしてエレベーターに戻りもう1回やり直し)。
3-左に曲がったら足音に注意。
4-敵がついてきているならそのままぐるっと廻る感じで。ついてきてなければUターンして、兵がやってきた方向へ進む。
5-上にマーカーがあるので三叉路をまっすぐ進む。(さらに前から来る場合もあるのでそのときはUターンして三叉路の左側通路へ。)
6-次の角を左へ。
あとはマーカーの指示通り道なりに真っすぐ進んでいけば敵に出会わないと思う。









あとは思う存分号泣すべし!!です。
んーこういうエンディングらしいエンディングって素敵ヤン。




amazon
関連記事
スポンサーサイト



久々にプレイ
当時、コントローラーパックを持ってなく、
セーブできず、全クリすることが出来なくて
今更ですが初クリア感動してます。
[ 2020/04/17 07:07 ] [ 編集 ]
感動!
中学生の時に夢中でやって大人になった今、久しぶりにやったらまた感動して泣きました🤧
[ 2020/11/27 12:15 ] [ 編集 ]
ジョゼットは、ポッコが好き!
×を押して失敗したのは自分だけじゃないはず
[ 2021/10/11 15:51 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Ad
カテゴリー

openclose

広告
最新記事
検索フォーム
プロフィール

ゴマメ

Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。

広告
カウンタ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR