夜明け前の

もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。

N64 スーパーマリオ64操作方法&FAQ

NINTENDO64「スーパーマリオ64」の操作方法

基本操作
コントローラーボタン操作内容備考
3Dスティック移動大きく倒すと「走る」
少しだけ倒すと「忍び足」
忍び足、歩く、走る、最高速。
Zトリガーしゃがむ高いところから落ちた時、着地直前にZでダメージを受けない。
Aボタン(青)ジャンプ
Bボタン(緑)攻撃、話す、看板を読む、ものを持つ持った敵やブロックはもう一度Bで投げられる。看板を読むときはその前で立ち止まってからB。
Cボタン(黃)カメラアングル 
上:ズームイン 下:ズームアウト
左右:カメラ左右回転
一番近づくと見回しモードになる。
Rボタンジュゲムカメラとマリオ背後カメラとの切り替えカメラアングルが思った角度にならない場合にスイッチするといい。
スタートボタンポーズお城エリアでは各コースのパワースターとコインの取得数が表示される。
各コース内ではパワースターの取得条件、リタイアするか否か、などが行える。
十字ボタン使わない-
Lボタン使わない-


泳ぎかた
Aボタン押し放しでバタ足、Aボタン連打で平泳ぎ。平泳ぎのほうが速い。
3Dスティック下:上を向き、+Aで水面方向へ泳ぐ。水面ではジャンプできる。
3Dスティック上:下を向き、+Aで水底方向へ泳ぐ。

水に潜っているとパワーメーター(ライフ)が減っていき、0になるとゲームオーバー。
水面から顔を出すとパワーメーターは回復していく。水中のコインでも回復する。
水中では浮力により浮き上がってくるが、水底まで行くと勝手に浮上しなくなる。(浮上する所もあリ)


木や棒に登る
木や棒に向かってジャンプで掴まれる。
掴んだ状態で3Dスティック上下で上り下りできる。
一番上まで登ったら、さらに3Dスティック上に入れると頂上で逆立ち。
3Dスティックで回転し、背面方向にジャンプできる。


金網をつたって移動
上部に張ってある金網に向かってジャンプ。
Aボタンを押している間だけ掴まれ、3Dスティックで移動。



ボタンを組み合わせての操作方法

移動、ジャンプ関係

3Dスティック→Z
しゃがみ滑り
「走る」状態からの「しゃがむ」。

Z→3Dスティック 
ハイハイ
「しゃがむ」状態で歩く。斜面で滑らずに上がれる。上がれない坂もある。

3Dスティック→Z→A
幅跳び
走りながらしゃがんでジャンプ。遠くへ跳べる。

A→A
ハイジャンプ
タイミングよく「ジャンプ」2回で少し高く跳べる。

3Dスティック→A→A→A
三段跳び(前方宙返り)
走りながらタイミングよく「ジャンプ」3回で前方宙返りして、かなり高く遠くへ跳べる。
また、羽マリオ時には3段目で飛び立ちます。
ヤー!ホホー!!ヒヤッホー!!!

Z→A
後方宙返り
止まった状態で、しゃがんでジャンプ。高く跳べる。

進行方向逆に3Dスティック→A
横宙返り
走っている最中に進行方向と逆にスティック倒してジャンプ。高く跳べる。

壁に向かってジャンプ→A
壁キック
タイミングよく壁を蹴ることで更に高く跳べる。



攻撃関係

B→B→B
パンチ→パンチ→キック
「攻撃」をタイミングよく押す。

A→B
ジャンプキック
「ジャンプ」時に「攻撃」。パンチより威力が大きい。

B→3Dスティック回す
(特定の敵のみ)振り回す
Bで敵を掴み3Dスティックを回す。速く回すほど回転が速くなる。もう一度Bで投げる。

A→Z
ヒップドロップ
「ジャンプ」時に「しゃがむ」。敵を攻撃したり、箱を壊したり、杭を打ち込んだり出来る。

3Dスティック→B
ボディアタック
最高速度で「走る」からの「攻撃」。すぐに立ち上がりたいときは、A(ジャンプ)。

3Dスティック→A→B
ジャンピングヘッドスライディング
走りながらジャンプして攻撃。最高速でなくてもボディアタックが出来る。

3Dスティック→Z→B
スライディングキック
「しゃがみ滑り」から「攻撃」。

Z→B
足払い
「しゃがむ」状態で「攻撃」。





序盤のFAQ

セーブはどこでするの?
各コースでパワースターを取得すると自動的にお城エリアに戻り、そのときにセーブできます。


パワーメーターを回復するにはどうするの?
黄色いコイン1枚で1メモリ、赤いコインで2メモリ、青いコインで5メモリ回復します。
コースにあるクルクルハートに触ると回復します。
各コースでパワースターを取得してお城に戻ると完全回復します。
泳げる所があれば、水面に顔を出した状態で回復します。


コインは集めたら他になんかあるの?
50枚集めてパワースターを取ると、お城に戻ったときに1upします。(100枚で2up)
赤いコイン8枚でパワースターが1つ得られます。
各コースで100枚(赤と青も含む)集めるとパワースターが1つ得られます。



「ボムへいのせんじょう」にある赤い半透明のブロックはなに?
羽根ぼうしが入っていますが赤いスイッチを押すまでは使えません。

まず、パワースターを10個集めると、お城のエントランスにある
床の太陽マークに光が当たるので、
Cボタン上を押して見回しモードにして、空の光射す方を見ます。
するとコース「はばたけ!はねスイッチへ」に入れ、その中に赤いスイッチが
あるので押すと、以降赤いブロックが実体化するようになります。


大砲はどうやって使うの?
コースでパワースター1つ取った後、再び入ると
ピンクのボム兵がいる(最初から居るコースもある)ので、
話すと大砲が使えるようになります。
狙いは高めで。


「ボムへいのせんじょう」で再びノコノコと競争したり、ボムキングと戦いたいんだけどどうするの?
コースに入ったときの画面でスターを選ぶと、再挑戦できます。
他のコースでも同じです。


羽マリオでうまく飛べないよ
羽マリオは羽ばたいて飛ぶのではなく、風に乗って滑空するものです。
大砲で飛び出し大空を舞うといった使い方が主です。
基本的には飛び出した高度より上には飛べないので、地面から飛び立ち高台へ、と言う使い方は出来ません。

飛行中、3Dスティックを上下に入れることで多少浮き上がれますが、すぐに降下して飛行が
安定しないので、コツとしては、3Dスティック上下は少しの高度調整程度にとどめ、
ゆったりと風に乗るのを心がけると良いです。
小回りは効かないので、狙ったコインを外した場合少し大回りに回転するといいと思います。

狙ったところに着地するときは、Cボタン上を押すと上空からの視点になるので
マリオの影を見て着地地点でZボタンを押すと落下。その際Aボタンを押すと落下ダメージを無効化出来る。


お城の地下にいる黄色いウサギは何?
捕まえるとパワースターが得られます。
捕獲方法は、キノピオのいるところや「あっちっち砂漠」の隠し入り口などの
袋小路に追い詰め、少し離れたところから
ジャンピングヘッドスライディング(走る→A→B)でキャッチ。




2015にスーパーマリオ30周年記念に発売されたスーマリ大百科。

マリオ好きにはこれ。


以上。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Ad
カテゴリー

openclose

広告
最新記事
検索フォーム
プロフィール

ゴマメ

Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。

広告
カウンタ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR