Open PS2 Loader(OPL)日本語化

山本ニュー氏という方が作成してくださったよう
1.こちらのページ
http://www.ps2-home.com/forum/viewtopic.php?t=546&start=360の下の方にある
Japanese_r983.zip と
font_Japanese_r983.zipを2つともダウンロード。
ここと

ここ

解凍して"lang_Japanese_r983.lng"と"font_Japanese_r983.otf"を
USBメモリ(FAT32でフォーマット)にコピー。
2.PS2にUSBメモリ差してメモカブート(FMCB)。
3.uLaunchELFでUSBメモリ(mass:/ )を開き、
"lang_Japanese_r983.lng"と"font_Japanese_r983.otf"
をメモリーカード(mc0:/)のOPLフォルダにコピペ。
(フォントファイルの"font_Japanese_r983.otf"は
USBメモリのルートやHDDの+OPLフォルダに置いてもOK。
HDDに置く場合は、OPLのセッティングでHDDのデバイス表示をAUTOにする。
また、Readmeによると、
「NotoSansCJKjp」をDLして
"NotoSansCJKjp-Regular.otf"を"font_Japanese_r983.otf"にリネームして配置すれば
日本語タイトル表示可かも?らしい。
HDDに置いたのでは表示されなかったけど。)
4.uLaunchELF終了して
OPL起動。
"Display settings"の"Language"をJapanese_r983にすれば日本語化完了。
以上。
Amazon ad
- 関連記事
-
スポンサーサイト