夜明け前の

もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。

薄型プレステ2(SCPH-70000)のファン交換と冷却化改造

 前回、ハードディスク搭載改造した薄型プレステ2(SCPH-70000)
HDDが熱すぎるし、
ファンもうるさいってんでなんとかしたけどなんともならなかった
って書いたけど、
やっぱりなんとかしたかったんでなんとかしてみました。


やったこと
 ヒートシンクのアルミフィンを削れば
PC用の60mm角で10mm厚のファンも付けられそうなので
思い切ってリューターでぶった切って60mm角ファンを乗っけてみました。
DSCF6150.jpg

DSCF6169.jpg


これ

amazon Ad

ファンの枠のところをカットしていますが、これは良かったのかどうなのか?
なお電源はUSBから取ってます。(内部でハンダ付け)


 できれば天板に穴は開けたくなかったけど、
このタイプのファンは吸気側、排気側にスペースが無いと
風がほとんど起こらなく、どうしようもなく冷えないので、
致し方無くファンのところを開けました。
DSCF6166.jpg
内部のシールド板にも穴を開けたり。


 底板部分も熱を持つので熱源下にパンチングとゴム足つけました。
DSCF6171.jpg



 LANや光デジタル出力なんか使わねーよ
ってことでコネクタ外して少しでも排気力アップを。
DSCF6147.jpg
追記:後から考えて、やっぱLANはあったほうがいいかもってことで
再度ハンダ付けしなおしました。


 ついでにHDDのオンオフスイッチも付けたりました。
DSCF6168.jpg





 ちなみに、HDDは500GBもいらないかなと
PS3についてた80GB(MK8052GSX)と交換。
DSCF6153.jpg



それでも夏場はディスクトレイのフタは開けておかないとヤバそう。


 まーなんだかんだいっても、上蓋外して
120mm角ファンでも乗っけて冷やしてやるのがベストなんですけどね。

あと、ノートパソコン冷却ファンみたいので下から風当てるのも有効。

amazon Ad


以上。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

Ad
カテゴリー

openclose

広告
最新記事
検索フォーム
プロフィール

ゴマメ

Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。

広告
カウンタ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR