夜明け前の

もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。

PCエンジンのAVケーブル作成

      
  • PCエンジンで使えるAVケーブル(コンポジット)自作。初代の白PCE以外のコアグラ、スパグラ、Duo、S-CDROM2等で使えるやつ。 使ったのはブックオフで買ったプレステ用のAVケーブル(フェライトコア付き)、108円。と、マルツパーツで買ったDIN 5PINプラグ、120円。プレステケーブルのフェライトコアのカバーを4か所のピンを押して外します。中の磁石をずらします。でケーブルをカット。 DIN 5PINプラグをばらし、プラグカバーをケー...

  •   タグ:  PCエンジン
     [ 2017/03/27 11:27 ] PCエンジン | TB(0) | コメント(0)

PCエンジンSuper CD-ROM2 修理

      
  •  PCエンジンのSuper CD-ROM2を修理してみました。症状・音声が非常に小さくノイズまみれ。・CD(ゲーム、音楽とも)が途中で止まる。もしくは読み込まない。 最初の音声が出なくなるのはスーパーCDROM2やDuoではよくあることのようで、どうやらコンデンサに問題があるらしい。2番目は、去年時には問題なかったのだが、今回発覚。これもコンデンサか、それともピックアップか。観察 皮開けて(要ヘクスローブドライバT10サイズ)、...

  •   タグ:  PCエンジン 修理
     [ 2017/03/15 22:56 ] PCエンジン | TB(0) | コメント(1)

白PCエンジン AV化(コンポジット+S端子)改造 

      
  • 初代PCエンジンの白いやつを、コンポジット+S端子にAV化改造してみました。 白PCEは、ファミコンと同じようにアナログアンテナ線接続オンリーなのだが、背面の拡張バス端子からはコンポジットと音声(赤白黄)信号も出ているそうなので初めは簡単にコンポジット出力改造のみにしようと思っていたけれど、こちらのぽんRev!! 個人的備忘録 PCエンジン S-Video出力化改造 さんを見て、同じやるならS-Video導入もやってしまおうと...

  •   タグ:  PCエンジン 修理
     [ 2017/03/10 00:54 ] PCエンジン | TB(0) | コメント(1)

Ad
カテゴリー

openclose

広告
最新記事
検索フォーム
プロフィール

ゴマメ

Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。

広告
カウンタ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR