夜明け前の

もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。

ニュートピアⅡ Ⅰとの比較他

      
  • PCエンジンのHuカードゲーム「ニュートピアⅡ」をブックオフにて購入。カードのみで500円。ニュートピアⅠクリア後、連続でプレイしたのでⅠとの比較を含めて今更レビュー。この白PCエンジンは、AV化+S端子化改造済み。後ろについてるグレーの物体はセーブ用の「天の声 2」。 amazon Ad登場人物主人公:ニュートピアⅠの主人公フレイの息子。親父の血を引く放火魔で爆弾魔。ターナ:前作のヒロインであるララン姫の娘。フレイとララ...

  •   タグ:  PCエンジン
     [ 2018/08/08 00:49 ] PCエンジン | TB(0) | コメント(1)

ニュートピア

      
  • PlayStasion storeにてPCエンジンゲームのニュートピア購入。617円也。先にHuカードのニュートピアⅡをブックオフで買ったのでその前にⅠをってことで購入。パソコンで購入し、PSPにDL&インストールしてプレイ。ちなみにPSアーカイブ版にはオリジナルのニュートピアにあるパスワードとバックアップラム(ゲーム内セーブ)の他にどこでもセーブ機能があるので便利。発売当時はゼルダのパクリだ何だと言われてましたが、今ならゼルダオ...

  •   タグ:  PCエンジン
     [ 2018/08/01 11:42 ] PCエンジン | TB(-) | CM(-)

エメラルドドラゴン PCエンジン版

      
  • PCエンジンSuper CD-ROM2版のエメラルドドラゴン900円で購入。(このすぐ後に別の店で500円で売ってるのを見かけ、しくったなと思った次第で。しかも背オビつきの美品。)表裏PC-9801版を子供の頃にプレイ経験があり、懐かしく思って購入したわけですが、取説をペラペラとめくるとなんか違和感。キャラ紹介でアトルシャンタムリンハスラムファルナと見ていくと、ハスラムの年齢が22歳でファルナが20歳・・・・あれ?ファルナの方が...

  •   タグ:  PCエンジン
     [ 2017/04/08 01:29 ] PCエンジン | TB(-) | CM(-)

PCエンジン ACアダプター

      
  • PCエンジンのACアダプターゲームするのに必要不可欠な電源アダプタ。ウチにあった初代の白いやつと、スーパーグラフィックスのと、スーパーCDROM2の。初代白PCエンジンMODEL:PAD-106出力電圧:9V出力電流:650mA極性:センターマイナスプラグサイズ:外形 5.5mm 内径 2.1mmちなみに、FC、SFC用のACアダプターは10V 850mA と出力電圧と電流値が近く、極性がセンターマイナスでプラグサイズも同じなので、一応使える。でもちょっと...

  •   タグ:  PCエンジン
     [ 2017/04/05 01:07 ] PCエンジン | TB(-) | CM(-)

PCエンジンのAVケーブル作成

      
  • PCエンジンで使えるAVケーブル(コンポジット)自作。初代の白PCE以外のコアグラ、スパグラ、Duo、S-CDROM2等で使えるやつ。 使ったのはブックオフで買ったプレステ用のAVケーブル(フェライトコア付き)、108円。と、マルツパーツで買ったDIN 5PINプラグ、120円。プレステケーブルのフェライトコアのカバーを4か所のピンを押して外します。中の磁石をずらします。でケーブルをカット。 DIN 5PINプラグをばらし、プラグカバーをケー...

  •   タグ:  PCエンジン
     [ 2017/03/27 11:27 ] PCエンジン | TB(0) | コメント(0)

PCエンジンSuper CD-ROM2 修理

      
  •  PCエンジンのSuper CD-ROM2を修理してみました。症状・音声が非常に小さくノイズまみれ。・CD(ゲーム、音楽とも)が途中で止まる。もしくは読み込まない。 最初の音声が出なくなるのはスーパーCDROM2やDuoではよくあることのようで、どうやらコンデンサに問題があるらしい。2番目は、去年時には問題なかったのだが、今回発覚。これもコンデンサか、それともピックアップか。観察 皮開けて(要ヘクスローブドライバT10サイズ)、...

  •   タグ:  PCエンジン 修理
     [ 2017/03/15 22:56 ] PCエンジン | TB(0) | コメント(1)

白PCエンジン AV化(コンポジット+S端子)改造 

      
  • 初代PCエンジンの白いやつを、コンポジット+S端子にAV化改造してみました。 白PCEは、ファミコンと同じようにアナログアンテナ線接続オンリーなのだが、背面の拡張バス端子からはコンポジットと音声(赤白黄)信号も出ているそうなので初めは簡単にコンポジット出力改造のみにしようと思っていたけれど、こちらのぽんRev!! 個人的備忘録 PCエンジン S-Video出力化改造 さんを見て、同じやるならS-Video導入もやってしまおうと...

  •   タグ:  PCエンジン 修理
     [ 2017/03/10 00:54 ] PCエンジン | TB(0) | コメント(1)

PCエンジン「カブキ伝」挫折 からのPCE所持ゲームリスト

      
  • 「天外魔境 風雲カブキ伝」は挫折しました・・・。まず第一にあのエンカウント率の高さでもうダメ。最初のころからエンカウント率が高いなとは思っていたけど、イギリスでの狼男がいるダンジョンでもう精根尽き果てました。何度コントローラを投げつけようかと思ったことか・・・。せめて「阿国」に出会うまではと頑張ってきましたがダメでした。エンカウント率以外にもいろいろ不満もあったけど、もういいや。「天外魔境」シリー...

  •   タグ:  PCエンジン
     [ 2016/03/28 10:39 ] PCエンジン | TB(-) | CM(-)

「イース4 The Dawn of Ys」のこと(+ラスボス攻略法とか)

      
  • せっかくPCエンジンSUPER CD-ROM2を引っ張り出してきたんで別のもやりたいなと思い「イース1・2」を買ったのと同じショップで、「イース4 The Dawn of Ys」と「天外魔境 風雲カブキ伝」を購入。お値段「イース4」が680円、「カブキ伝」が100円の計780円也。イース4ジャケ表裏このPCE版「イース4 The Dawn of Ys」なかなかのいわくつきで、今やイース界の鬼っ子ちゃん(言い過ぎ)になっている。詳しくは検索してもらえばわかるが...

  •   タグ:  PCエンジン イース
     [ 2016/03/18 22:21 ] PCエンジン | TB(0) | コメント(0)

PCエンジン イース1・2(というよりSUPER CD-ROM2とスーパーグラフィックスのこと)

      
  • 先日、中古ゲームショップで、PCエンジンの「イース1・2」が700円で売ってたので思わず衝動買い。これ、以前は古いゲームの割には何か微妙に高くて、ちょっとなぁて感じでスルーしてて、そのうちにあんま見かけなくなってたんだけど(中古ショップでPCエンジン自体の取り扱いが減少)、たまたまふらっと入ったショップで見かけて、700円ならまぁいいよなって感じでレジへ。イースの1と2自体は、Windows版(1はWin95、2はWinX...

  •   タグ:  PCエンジン イース
     [ 2016/03/13 14:01 ] PCエンジン | TB(0) | コメント(1)

Ad
カテゴリー

openclose

広告
最新記事
検索フォーム
プロフィール

ゴマメ

Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。

広告
カウンタ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR