⇧
⇩
夜明け前の
INDEX
 RSS
管理画面
もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。
Home
カテゴリー [ Epic Games ]
Call of the Sea 感想 「グラボ負荷の高いパズルゲー」 [2023/05/18]
Epic Gamesのバイオショックは2Kランチャーが必要? [2023/05/05]
Epic Gamesエラーコード「IS-MF03-5」 [2023/05/04]
トゥームレイダーGOTYはEpic Gamesの無料配布に合わせてSteamでも日本語対応か? [2022/01/05]
「ABZU」 ストーリー [2021/06/14]
「A Short Hike」スローハイキング&グラインド 攻略メモ [2021/05/28]
HADESが日本語対応 Epic Games [2021/04/23]
「スキタイのムスメ:音響的冒剣劇」 操作方法 [Epic無料配布ゲー] [2020/08/22]
Epic無料配布の[20XX] チュートリアル的攻略 [2020/08/08]
Axiom Verge 攻略ポイントFAQ [2020/04/07]
Call of the Sea 感想 「グラボ負荷の高いパズルゲー」
ラグクラフトのクトゥルー神話的パズルゲームの「Call of the Sea」Epic Games無料配布でのいただきもの。グラボの推奨要件はAMD RX Vega 56、NVIDIA GTX 1070/GTX1660Tiまたは同等とあり、うちのグラボはNVIDIA GTX 1070なので、最高設定でプレイできるでしょうとグラフィック設定でのプリセットを見ると自動で最高の「エピック」になります。これでゲームスタートをすると、プロローグ段階からグラボ負荷がすごく高いのが気にな...
タグ:
EpicGames
ラグクラフト
パズル
インディーズ
無料配布
[ 2023/05/18 12:01 ]
Epic Games
| TB(-) |
CM(-)
Epic Gamesのバイオショックは2Kランチャーが必要?
Epic Gamesで2022年に無料配布していた「BioShock: The Collection」は「BioShock Remastered」「BioShock 2 Remastered」「BioShock Infinite: The Complete Edition」の3本セット。うち1本をインストールして「起動」をクリックすると最初、2K Launcherを使用するには、既定のブラウザーから表示し、Epicの権限を[許可]してくださいって画面が出て既定のブラウザが立ち上がり「許可する」をクリックすると2K Launcherがインス...
タグ:
steam
EpicGames
2KLauncher
BioShock:TheCollection
BioShock
[ 2023/05/05 12:40 ]
Epic Games
| TB(-) |
CM(-)
Epic Gamesエラーコード「IS-MF03-5」
Epic Gamesでゲーム(BioShock Remastered)をアンインストールしようとするとうまくいかず、エラーコードがIS-MF03-5とでて、そこをクリックしても404ページが見つかりませんと出てなにもわからず。ゲーム起動のところが「修復」になっており、そこをクリックして修復しても変わらずアンインストールできない。解決策は一度すべてプログラムを閉じてWindowsからサインアウト後、再びサインイン。Epic Games Launcherを右クリッ...
タグ:
EpicGames
エラー
[ 2023/05/04 13:35 ]
Epic Games
| TB(-) |
CM(-)
トゥームレイダーGOTYはEpic Gamesの無料配布に合わせてSteamでも日本語対応か?
Epic Gamesで2021年12月31日から2022年1月7日までの無料配布ゲームTOMB RAIDERシリーズ3本のうち「TOMB RAIDER GOTYエディション」はSteamでは日本語ファイルが別売りという悪評紛々たるゲームでした。 Epic Gamesのページを見るとこちらも日本語対応とは書いてませんでしたがインストールしてみると普通に字幕、音声共日本語対応済みでした。 と、ここで気になってTomb RaiderのSteamページを見てみると、日本語ファイル「Tom...
タグ:
EpicGames
Steam
アドベンチャー
[ 2022/01/05 02:27 ]
Epic Games
| TB(-) |
CM(-)
「ABZU」 ストーリー
「ABZU」はダイビングシミュレータとでもいいましょうか、ゲームオーバーのないゲームで、基本的には「風ノ旅ビト」と同じようなプレイ感です。「風ノ旅ビト」と同様にセリフやストーリー説明のまったくないゲームなのでゲーム内ビジュアルから読み解く雰囲気ゲー。なのでちょっと考えてみました。海の中で目覚めたダイバー潜って泳いでいくと水中ドローンのようなものが海底に転がっており、これを起動させると「彼」についてくる...
タグ:
EpicGames
無料
Steam
[ 2021/06/14 18:25 ]
Epic Games
| TB(-) |
CM(-)
「A Short Hike」スローハイキング&グラインド 攻略メモ
少女「クレア」が、唯一電波の届く山頂を目指すハイキングウォーキング。グラフィックはDS、PS1ぐらいなかんじで、ボリュームは山頂まで行くだけなら2時間、島を回ってクエスト(お手伝いイベント)を見ても4時間程度なんで、いかにもインディーズゲーム。雰囲気的には『どうぶつの森』(やったことないけど)でしょうか。敵もいなく、ゲームオーバーもないスローライフ系ウォーキングゲームで大作の合間のちょい遊びにちょうど良...
タグ:
EpicGames
steam
ハイキング
[ 2021/05/28 12:05 ]
Epic Games
|
TB(0)
|
コメント(0)
HADESが日本語対応 Epic Games
先日、Supergiantの「HADES」がNintendo Switchでの発売に合わせてPC版でも日本語対応されるというニュースが飛び込んできました。Supergiantの「Bastion」、「Transistor」が大好物(「Pyre」未経験だわそういや)なので購入したものの日本語非対応だったので、今まで放置していたが、これでやっとプレイできます。ニュースではSteam版のことが紹介されていましたが、私が持ってるのはEpic Games版。確認するとちゃんとこっちも日...
タグ:
Supergiant
Bastion
Transistor
[ 2021/04/23 19:32 ]
Epic Games
|
TB(0)
|
コメント(0)
「スキタイのムスメ:音響的冒剣劇」 操作方法 [Epic無料配布ゲー]
PC版スキタイのムスメ:音響的冒剣劇これは邦題で原題はSuperbrothers: Sword & Sworcery EPSuperbrothersは作った会社名で、EPはレコードのミニアルバムみたいな規格。なんつうかそのまんまなタイトル。なお、音響的冒険劇じゃなく、音響的冒剣劇ですEpic Gamesでの無料配布は2020 7/31~8/6ゲームの特徴2Dのポイントクリックアドベンチャーで反射神経系アクションも有り。良音楽。ユニークな台詞回しがなかなかシュールで良い。...
タグ:
アドベンチャー
EpicGames
Steam
無料
[ 2020/08/22 00:58 ]
Epic Games
|
TB(0)
|
コメント(0)
Epic無料配布の[20XX] チュートリアル的攻略
20XXローグライクなロックマン難度高めだけど何度もプレイしたくなる中毒性あるアクションゲーム。 Epic Gamesでの無料配布は2020 7/31~8/6amazon Adチュートリアルステージ最初にゲームスタートすると操作方法のチュートリアルから始まります。「左スティック」で移動「A」でジャンプ「RB」でダッシュ「RB+A」でダッシュジャンプ重要アクション。RB+A同時押しでもジャンプでき、使う頻度は高いです。また、足場から1,2歩はみ出し...
タグ:
EpicGames
無料ゲー
[ 2020/08/08 19:08 ]
Epic Games
| TB(-) |
コメント(0)
Axiom Verge 攻略ポイントFAQ
メトロイドヴァニアな「Axiom Verge」を攻略する上でのFAQPC版です。日本語OK?OK「Axiom Verge」ってどいう意味?Axiomが公理でVergeがヘリ、端、境界線。合わせると「公理の端」。うむ。わかりません。難しい?アクションが得意な人はそれほどでもないでしょうが、私は程よい難易度と思いました。基本的にはサクサク進みますが、一部厳しい雑魚やボスがいます。「スーパーメトロイド」はやったことがなく比較できませんが、「月...
タグ:
EpicGame
steam
[ 2020/04/07 22:47 ]
Epic Games
|
TB(0)
|
コメント(0)
Ad
カテゴリー
PCゲーム (133)
Bastion (22)
Bioshock (3)
Bioshock2 (2)
City of Brass (2)
Clockwork Tales Of Glass and Ink (1)
DungeonSiege (26)
DungeonSiege MOD (6)
DungeonSiege 2 (11)
DS2 MOD (4)
シークレットダンジョン (1)
HIDDEN FOLKS (7)
Hyper Light Drifter (3)
Portal (9)
Portal Stories Mel (3)
The Witcher (8)
Transistor (2)
What Remains of Edith Finch (2)
Steam (12)
Grow Home&Grow Up (4)
PC (50)
PCパーツ (29)
消費電力 (5)
周辺機器 (12)
PS1 (13)
PS1エミュ (1)
King's field 3 (8)
King's field 1 (1)
SHADOW TOWER (2)
ALUNDRA2 (1)
PS2 (32)
PCSX2 (14)
PS2改造 (3)
FMCB関係 (11)
PS3 (1)
(1)
PSP (2)
(2)
FC (15)
(15)
SFC (39)
互換機 (3)
NINTENDO64 (6)
(6)
Wii U (17)
WiiU cemu (6)
PCエンジン (10)
(10)
メガドライブ (3)
(3)
Kindle Fire (2)
(2)
工作 (0)
(0)
スピーカー (7)
(7)
Epic Games (10)
(10)
Xbox Game Pass (5)
(5)
JavaScript:Paroday
広告
最新記事
PCSX2で「サイレントヒル3」 (06/02)
PCSX2 Nightly ver1.7 基本設定 (05/24)
Call of the Sea 感想 「グラボ負荷の高いパズルゲー」 (05/18)
Epic Gamesのバイオショックは2Kランチャーが必要? (05/05)
Epic Gamesエラーコード「IS-MF03-5」 (05/04)
ASUS TUF GAMING B550-PLUSはRyzen 2000番台も使える、いや使えない。 (03/28)
ONKYO 「HTX-25HDX」のファン交換 (03/22)
グラボのファン修理 (03/10)
グラボのドライバがインストール失敗したのはSSDが原因だったかも (03/04)
Radeonグラボでブラックアウトしたりタイムアウトする件(その4) (02/19)
R9 270とRX 470のグラボクーラー付け替え (01/28)
Radeonドライバ不調 その3 (01/17)
Radeonドライバがクラッシュしたりタイムアウトでブラックスクリーンになる件 (12/29)
グラボ壊れたかと思ったがマザボだったって話(と思ったがそれも違ったかも) (12/13)
サウンドカードから光デジタルとアナログ接続で7.1chサラウンド(またはDDLの遅延) (11/04)
AMDチップセットドライバのインストール失敗 (10/16)
CINEBENCHのスコアが低いときに試すこと (10/08)
Ryzen 5 5600Xにアップグレードした正直感想 (10/03)
Cdecrypt_v2.0bを使ってCemuで使える形式に変換 (10/02)
SFC「ガンハザード」レビュー メカドット絵が美しい良アクションRPG (09/22)
SFC 「緋王伝」ベルセルクの鷹の団的ゲームの操作方法や攻略ポイント (08/24)
SFC 「緋王伝 魔物達との誓い」2周目攻略 (08/23)
FCディスクシステム修理に「イマニワ ポリウレタンリング」 (07/30)
DVI端子からリニアPCMでサラウンド (07/01)
DTS ConnectとEqualizer APOは競合する? (06/21)
YAMAHA「TSS-10」ジャンクレビュー (06/20)
SB X-Fi Titanium Pro 光デジタル接続で5.1chサラウンド (06/02)
SFCの製造年による画質比較(+互換機) (03/29)
FCディスクシステム修理の際代用で使うモビロンバンドの寿命 (03/24)
ファミコンの謎ギミック「Multi Adapter AX-1」使い方 (03/19)
検索フォーム
プロフィール
Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。
広告
カウンタ
月別アーカイブ
2023/06 (1)
2023/05 (4)
2023/03 (4)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (4)
2022/09 (1)
2022/08 (2)
2022/07 (2)
2022/06 (3)
2022/03 (6)
2022/02 (1)
2022/01 (3)
2021/12 (1)
2021/11 (3)
2021/10 (7)
2021/09 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/04 (1)
2021/03 (2)
2021/02 (1)
2021/01 (3)
2020/11 (2)
2020/09 (4)
2020/08 (4)
2020/07 (9)
2020/06 (9)
2020/05 (1)
2020/04 (5)
2020/03 (3)
2020/02 (1)
2020/01 (2)
2019/12 (3)
2019/11 (4)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (1)
2019/07 (1)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (4)
2019/03 (7)
2019/02 (2)
2019/01 (2)
2018/12 (3)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (4)
2018/07 (2)
2018/05 (6)
2018/04 (5)
2018/03 (1)
2018/02 (3)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (3)
2017/06 (4)
2017/05 (1)
2017/04 (5)
2017/03 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (5)
2016/12 (2)
2016/11 (2)
2016/10 (5)
2016/09 (8)
2016/08 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (20)
2016/05 (2)
2016/04 (6)
2016/03 (6)
2016/02 (6)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/09 (4)
2015/08 (2)
2015/07 (2)
2015/04 (2)
2015/03 (5)
2015/02 (6)
2015/01 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (3)
2014/10 (2)
2014/09 (2)
2014/08 (9)
2013/02 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
2012/05 (5)
2012/04 (9)
2012/03 (12)
2012/02 (4)
2012/01 (1)
Powered By FC2ブログ
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード