夜明け前の

もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。

SFC アラジン 操作

      
  • スーファミの「アラジン」操作方法初期設定コントローラーキー操作十字キー移動、下でしゃがむBボタン(黄)ジャンプYボタン(緑)ダッシュAボタン(赤)りんごを投げる※Rボタン布を使って滑空、ホバリング ※スタートボタンポーズXボタン(青)※Lボタン-SELECTボタン-※スタート時のOPTIONで変更可能。 amazon・敵を倒すには上から踏んづけるのが基本。その他、りんごを投げてぶつける、横木や鍾乳石などにぶら下...

  •   タグ:  SFC
     [ 2019/04/30 13:16 ] SFC | TB(-) | CM(-)

SFC ワンダープロジェクトJ 操作方法

      
  • スーパーファミコンの「ワンダープロジェクトJ 機械の少年ピーノ」操作方法コントローラーコントローラーキー操作内容十字キーティンカーを動かすAボタン(赤)決定、ピーノへ指示Bボタン(黄)キャンセル、ピーノをストップさせる十字キーと組合わせアイテムを移動させるXボタン(青)ピーノの行動に対して○、褒めるの意思表示Yボタン(緑)ピーノの行動に対して✕、叱るの意思表示ハンマーで叩いて飲んだものを吐き出させる...

  •   タグ:  SFC ワンダープロジェクトJ
     [ 2019/04/21 11:08 ] SFC | TB(-) | CM(-)

レトロデュオ 電源

      
  • 前回、FC&SFC互換機レトロデュオのACアダプターは5V 1000mAなのでUSBケーブルを改造すればUSB充電器から電源が取れそう。と書いたので、100均のUSBケーブルと、マルツパーツ館で外形5.5mm、内径2.1mmのDCプラグを買ってきて自作。5V 1AのUSB充電器から電源をとってみたところ、なにやらかなりチラつき(ノイズ?)が多い。前回の最後に書いたチラつき具合と同じような感じだが、更にひどい。(ちなみにレトロデュオ付属のACアダプ...

  •   タグ:  FC SFC レトロデュオ
     [ 2019/04/13 08:00 ]   SFC 互換機 | TB(-) | CM(-)

ビデオキャプチャーのためにS-Videoスイッチ

      
  • ビデオキャプチャーAVerMedia AVT-C039 を使えばパソコンディスプレイにレトロなゲーム機の画面が映せてキャプチャーも出来、大変便利なのだが、普段テレビに接続してあるケーブルをその時にいちいち付け替えるのも面倒。S端子を2つに分配出来るケーブルというものもある が、映像が少々暗くなるらしいし、そもそもAVT-C039は遅延も少なく、同時にTV出力しなければならないわけでもない。つまり、ゲーム機から出たS端子+赤白...

  •   タグ:  SFC PCエンジン FC
     [ 2019/04/01 02:03 ]   PC 周辺機器 | TB(-) | CM(-)

レトロデュオ

      
  • ファミコンとスーパーファミコンゲームの両方遊べる互換機レトロデュオ レビュー 見た目は安っぽいがファミコンとスーファミソフトが遊べる。が、安っぽい。デザイン見た目も触ってもプラスティッキー丸出しで結構なチープ感。差込口がFC、SFCのカセットサイズより大きいがこれは海外向けのNES、SNESカセットサイズなため。ファミコンの方の差込口の形が逆向きの形をしており、つい逆向きにカセットを挿してしまいがちですがこ...

  •   タグ:  SFC ファミコン ビデオキャプチャー FC
     [ 2019/03/25 00:59 ]   SFC 互換機 | TB(0) | コメント(0)

S端子 AVセレクター AT-SL35SAV 修理

      
  • 中古で買ったコンポジット(黄)+S-Video(S端子)のAVセレクターオーディオテクニカ AT-SL35SAV最初動作確認したときはちゃんとS端子の映像が出ていたのに2,3日すると入力1のS端子映像のみが出なくなった。他の入力2と3と音声はちゃんと出る。これは外れ引いたかな?と思ったが返品しに行くのも面倒なので修理することに。構造は単純なものだろうし、まぁいけるっしょ。分解本体底面にあるネジ2つ外します。これでカバーが取れる...

  •   タグ:  修理 周辺機器 SFC PCエンジン FC
     [ 2019/03/24 11:16 ]   PC 周辺機器 | TB(0) | コメント(0)

ビデオキャプチャ AVT-C039の使い方 アマレコTV設定 

      
  • AVerMedia のビデオキャプチャーAVT-C039でアマレコTVを使ってゲームを表示、録画設定。OSは Windows 10 Pro 64bit Ver1803 の場合です。接続USBハブは使わずにパソコン本体に接続し、デスクトップPCならできるだけマザーボード直結の背面側が良いらしいが延長ケーブルを使っても大丈夫でした。ドライバをダウンロード&インストールhttps://www.avermedia.co.jp/product-detail/C039M対応OS版をDLしインストール。Windows 11にも...

  •   タグ:  AVT-C039 ビデオキャプチャー PCエンジン ファミコン NINTENDO64 メガドライブ SFC
     [ 2019/03/19 22:42 ]   PC 周辺機器 | TB(0) | コメント(0)

AVT-C039

      
  • AVerMedia のビデオキャプチャーAVT-C039を購入。 そろそろ手持ちのビデオテープをデジタル化しないといけないなーと考えていたけど、でも数少ないビデオテープのためだけに買うのもなーと二の足を踏んでいたが、アマゾンのレビュー見ているとこの手のキャプチャーはゲームの表示と録画もできるというので再検討。  ビデオデッキなどと繋げられる映像入力がS端子までなのでレトロゲー向き。というか昔のゲーム機の映像をパソコン...

  •   タグ:  AVT-C039 ビデオキャプチャー SFC PS2 PCエンジン ファミコン
     [ 2019/03/14 00:54 ]   PC 周辺機器 | TB(0) | コメント(0)

アクトレイザー SFC

      
  • アクション+シミュレーションな異色作「アクトレイザー」。例えて言うなら「悪魔城ドラキュラ」+「ポピュラス」÷3なゲーム。発売はスーファミ初期の1990年。SFC最初期だけにグラフィックはファミコンに毛が生えた程度でPCエンジン並。難易度的に難しいと言われているけど、たしかに一般的なアクションRPGをイメージすると難しいがしかしRPG要素は薄く、普通のアクションとして見るなら総体としてそれほど難しいわけではない。...

  •   タグ:  SFC
     [ 2018/12/14 11:04 ] SFC | TB(0) | コメント(0)

SFC がんばれゴエモン3操作方法&画面説明

      
  • みんな大好き「ゼルダの伝説」+「メトロイドヴァニア」なゲーム「がんばれゴエモン3 獅子重禄兵衛のからくり卍固め」中古でカセットのみ買ったら、まず画面情報の意味がもひとつよく分からなかったんで画面説明&基本的操作方法のメモと序盤紹介。1-ライフ:1ダメージでハート半分。銀の招き猫4つ、もしくは金の招き猫1つでハートが1つ増える。2-残機:P× が残りプレーヤー数。スタート時に3機あり、ライフが0になると1機減る。「...

  •   タグ:  SFC
     [ 2018/05/05 10:22 ] SFC | TB(0) | コメント(0)

ターボファイルツイン

      
  • TURBO FILE TWIN(ターボファイルツイン)を購入。箱、説明書、はがき付きで500円也。ターボファイルツインは、スーパーファミコンで対応ゲームのセーブデータをバックアップできる機器。あくまで対応ゲームのみ。例えば、FF6のセーブデータのバックアップをとる、なんてことは全く出来ません。対応ゲームは、主にアスキーゲームのウィザードリィ5&6、ダービースタリオンとか、他社製であればタクティクスオウガや第4次スーパー...

  •   タグ:  SFC 周辺機器
     [ 2018/03/20 17:28 ] SFC | TB(-) | CM(-)

SNES STATION PS2のSFCエミュ

      
  • プレステ2で動くスーファミエミュレーターSNES STATIONの使い方。・ゲームの再現度はまぁまぁ。・BGM(Audio)に少々難あり。・GameROMはCDやUSBメモリからの他、一部verで内蔵HDDからの読み込みに対応・一部verでzipに圧縮してあるのも実行可能。・仮想メモリーにカセットと同じようにセーブが出来、クイックセーブも可。・CD/DVDユニットを取り外していても動作可。・ディスクトレイの蓋がしまった状態でないとブラックスクリーン...

  •   タグ:  PS2 FMCB OPL SFC
     [ 2017/08/11 10:52 ]   PS2 FMCB関係 | TB(0) | コメント(0)

SFCミスティッククエスト

      
  • ファイナルファンタジーUSA ミスティッククエストブックオフで購入。500円。箱説明書付き。 スクウェアの黒歴史として記憶されるべき(?)作品サクサクスピーディーでスカスカストーリーもあるにはあるが、非常にシンプルでうすっぺら。 事の始まりも、いきなり地面が崩れてる場面に遭遇して、近くにいる変な奴から世界を救う勇者だ云々いわれて旅立つというオープニングの余韻も減ったくれも無い急激さ。キャラはどこの何者か...

  •   タグ:  SFC
     [ 2017/02/11 15:28 ] SFC | TB(0) | コメント(0)

新桃太郎伝説 〈レビュー〉あいつの悪逆非道ぶりは見る価値ありだが・・・

      
  • 先日、某ブックオフにてSFCの新桃太郎伝説を購入。中古価格500円也。他のところでは2000円以上はする事が多いのに、なぜかそこでは500円でした。しかも箱説明書付きで。電池切れだからかな、と思ったがセーブデータは残っていたのでそう言うわけでもない。(後ほど自分で電池交換)良く分からないけど安く買えたんでよかったなと。操作方法と感想操作方法ボタン操作十字キー移動、コマンド選択A決定、コマンドウィンドウBキャンセ...

  •   タグ:  SFC
     [ 2017/02/04 12:18 ] SFC | TB(0) | コメント(0)

SFCコントローラーケーブル延長化計画

      
  • 微妙に短いスーパーファミコンのコントローラーケーブルを延長改造してみました。使ったのはSFCコントローラーと、LANケーブル。両方ともハードオフで300円の計648円(税込み)也コントローラーはボタンが一個反応しないと書いてありましたが、それくらいなら清掃&接点復活で直るだろうと思ったら、案の定簡単に直りました。LANケーブルは、太さはコントローラのケーブルと同じくらいの太さのを選んで、長さは2m程度は欲しいので、1...

  •   タグ:  SFC 改造
     [ 2017/01/23 22:31 ] SFC | TB(-) | CM(-)

レディストーカー攻略メモ と感想とか

      
  • SFCソフトレディストーカー 〜過去からの挑戦〜ドラクエの影がちらほら見えるアクションRPGの基本データメモ操作視点がクオータービューなので、上下左右の移動が慣れるまで少々戸惑う。すぐに慣れるだろうけど。それに斜め押しでもそれなりに動くし。↑ 左上へ移動↓ 右下へ移動← 左下へ移動→ 右上へ移動A 調べる/話す/決定B プラス方向ボタンでダッシュ/キャンセルX メニューY 未使用L 調べる/話す/決定R 調べる/話す...

  •   タグ:  SFC
     [ 2016/05/27 00:23 ] SFC | TB(-) | CM(-)

SFC版ブランディッシュ1の操作方法 +ラスボス攻略など

      
  • スーパーファミコン版ブランディッシュ1の操作方法。ブックオフでカセットのみを250円で買ったんだけど、これ、結構操作性にクセがあるので説明書が無いと動かし方が良く分からんですな。なのでコントローラの操作ボタンをメモボタン動作↑前進↓後退←画面90度左回転 ※→画面90度右回転 ※L or R+←左平行移動 ※L or R+→右平行移動 ※A(赤)攻撃/防御/決定 ※B(黄)2マス先にジャンプ/キャンセル ※X(青)アイテム、魔法使用 ...

  •   タグ:  SFC
     [ 2016/05/14 11:07 ] SFC | TB(-) | CM(-)

SFC本体のネジを開ける工具作成

      
  • スーパーファミコン(SFC)本体を開けるためのネジは特殊なネジが使われており、専用のドライバーが必要になります。専用のドライバーはDTC-27が有名ですが、カセット用、本体用の2本セットでもっと安いものがアマゾンなんかでは売っています。 Amazon AdSFC本体なんてそんなに開ける頻度が高くないものだろうし、これでも十分だとは思う。個人的に以前SFCカセットを100円ショップの道具で開ける&工具自作の時に、マルツパーツ館...

  •   タグ:  SFC 電池交換 自作
     [ 2016/04/30 12:21 ] SFC | TB(-) | CM(-)

SFCカセットの電池交換

      
  • スーパーファミコンカセットの電池交換SFCカセットの電池寿命は、もうほとんどのゲームで尽きてきてると思います。実際に電源入れてみて「セーブデータが消えました」と出たなら(たとえ全てじゃなく1つだけでも)もう電池は切れかけです。この状態でセーブしても、電源切ったらセーブも消えてしまう可能性大なので、一刻も早く電池交換をしてしまいましょう。なお、一度電池を外すと現在残っているセーブデータは消えてしまうので...

  •   タグ:  SFC 電池交換 自作
     [ 2016/04/26 05:51 ] SFC | TB(-) | CM(-)

SFCカセットを100円ショップの道具で開ける&工具自作

      
  • スーパーファミコンのカセットの特殊ネジを開ける方法&100円ショップやホームセンターで買えるもので安価に工具自作。スーパーファミコン(SFC)のカセットは簡単に開けられないように特殊なネジが使われています。これを開けるにはDTC-20Amazon Adという専用ドライバーが必要なわけですが、これが1700円ほどと微妙に高い。沢山のカセットを開けるのならともかく、ブックオフで250円位で買ったゲームの電池交換をするためだけに高い...

  •   タグ:  SFC 電池交換 自作
     [ 2016/04/25 11:29 ] SFC | TB(-) | CM(-)

Ad
カテゴリー

openclose

広告
最新記事
検索フォーム
プロフィール

ゴマメ

Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。

広告
カウンタ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

QRコード
QR