⇧
⇩
夜明け前の
INDEX
 RSS
管理画面
もはや徹夜でゲームをしなくなったな、っと。
Home
[ Bastion ] のタグを含む記事
HADESが日本語対応 Epic Games [2021/04/23]
Hyper Light Drifter 感想 [2019/03/10]
Steamで買える見下ろし型アクションRPG(ハクスラ以外) [2016/11/27]
Bastion 実績(Achievements) [2016/06/28]
Bastion スコアアタックモード [2016/06/27]
Who Knows Where 何とも言えない所 Idol10個で攻略 [2016/06/23]
BastionのMonsters 敵キャラ [2016/06/23]
Pantheon(神殿)のIdols(アイドル) Bastion [2016/06/22]
マンサー観測所 Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/17]
バウンドレス湾 Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/16]
グレディインシィネーター Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/15]
トリガーヒル Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/14]
キャンプダウンシー Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/13]
スリンガー射撃場 Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/13]
ズールウッドグローブ Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/08]
スクラップヤード Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/07]
ブルヘッドコート Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/06]
ウィンドバッグランチ Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/06]
トラッパーシングル Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/06]
ブレーカーバラック Bastionの実験場(ProvingGround)攻略 [2016/06/05]
次ページ ≫
HADESが日本語対応 Epic Games
先日、Supergiantの「HADES」がNintendo Switchでの発売に合わせてPC版でも日本語対応されるというニュースが飛び込んできました。Supergiantの「Bastion」、「Transistor」が大好物(「Pyre」未経験だわそういや)なので購入したものの日本語非対応だったので、今まで放置していたが、これでやっとプレイできます。ニュースではSteam版のことが紹介されていましたが、私が持ってるのはEpic Games版。確認するとちゃんとこっちも日...
タグ:
Supergiant
Bastion
Transistor
[ 2021/04/23 19:32 ]
Epic Games
|
TB(0)
|
コメント(0)
Hyper Light Drifter 感想
考えるな、感じろ。かつて任天堂の宮本茂氏は「ゲームにストーリーは必要ない」云々の発言をされた。実際、ファミコン時代のゼルダの伝説やリンクの冒険といった傑作もストーリーの印象は薄く、マリオにしてもなぜトゲの生えたカメが姫をさらって、それを配管工が助けに行くのかなんていう理由を知らなくても夢中になれる。その他ではSTGのゼビウスやグラディウスでも壮大なバックグラウンドストーリーがあったのだがそれを意識し...
タグ:
Steam
アドベンチャー
HyperLightDrifter
Bastion
[ 2019/03/10 11:45 ]
PCゲーム
Hyper Light Drifter
| TB(-) |
CM(-)
Steamで買える見下ろし型アクションRPG(ハクスラ以外)
近頃、無性に見下ろし型のアクションRPGがやりたくなったので、Steamのセールで、1000円前後かそれ以下で買える面白そうな見下ろし型やクオータービューのアクションRPGをピックアップしてみました。『聖剣伝説』のような、『ゼルダの伝説』のような、『天地創造』のような、『ランドストーカー』のような、『アランドラ』のような、『イース』のような、『ソウルブレイダー』のような、『ガイア幻想紀』のような、『ブレインロー...
タグ:
Steam
Bastion
Transistor
[ 2016/11/27 12:28 ]
PCゲーム
Steam
|
TB(0)
|
コメント(0)
Bastion 実績(Achievements)
PC(Steam)版Bastionの実績。全24種。The Strangerワーフディストリクト(イントロ部分)をクリアしてBastionに到着したら解除。The SurvivorハンギングガーデンをクリアしてBastionでSurvivor(ズルフ)に話しかけるThe SingerプロスパーブラフをクリアしてBastionでSinger(ジア)に話しかけるThe UraBastionに襲撃してきたUra Warrior達を退けるThe Endゲームクリア「復元」The Beginningゲームクリア「避難」Calamity Kidニューゲーム...
タグ:
Bastion
[ 2016/06/28 02:27 ]
PCゲーム
Bastion
|
TB(0)
|
コメント(0)
Bastion スコアアタックモード
Bastionを一度クリアすると選べるようになる 「スコアアタックモード」スコアアタックモードでスタートすると通常のゲームスタートの場合と同じように、Kidが寝ている場面から始まるが、画面左下にスコアが表示されるようになる。スコアの見方は、敵を1匹倒すと「+数字」が加算される。敵を連続して倒すと上記と共に「×数字」の値が増加する。敵を倒すと「ゲージ」のバーが右へ振れ、敵を倒さずにいると徐々に左へ戻って行き、戻...
タグ:
Bastion
[ 2016/06/27 00:01 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
Who Knows Where 何とも言えない所 Idol10個で攻略
ストーリーが進行していくと「Bastion」に現れるオブジェクトに触れる事によりトリップ出来る「何とも言えない所」(Who Knows Where)計20セット(History Booksのみ30セット)の敵の集団を倒しつつ、その合間にキャラごとのバックグラウンドストーリーが語られる。「何とも言えない所」は何度でも挑戦できるので経験値やFragmentsを稼ぐのにもってこいだが、途中でやられると経験値やFragmentsは得られない。また、「聖堂」(Pant...
タグ:
Bastion
[ 2016/06/23 19:32 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
BastionのMonsters 敵キャラ
Bastionに出てくるモンスター、敵キャラ。CaelondiaGasfella ガスフェラ ツルハシのダメージが大きいので、喰らわないように。振りかぶったら回避(AかSpace)で逃げるか、シールド(Lトリガー)でカウンターを狙う。Squirt スクウィット 弱っちいが数が多いので、ブレーカーズ・ボウでの相性はあまり良くない。連射のできるファングリピーターの方が良い。また範囲攻撃のできるスクラップマスケット銃(散弾銃)なんかだと楽。体当...
タグ:
Bastion
[ 2016/06/23 02:30 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
Pantheon(神殿)のIdols(アイドル) Bastion
Bastionの神殿(Pantheon)にてアイドルを有効化すると、難易度上昇と引き換えにより多くの経験値とFragment(フラグメンツ)が得られる。そのアイドル(Idols)の効果説明。Hense (ヘンス)敵の攻撃力アップ経験値:+10%Fragment:+10%Acobi (アコビ)敵を倒したとき、癇癪玉のようなものを落とし、少し経つと爆発して、それに触れるとダメージを受ける。経験値:+5%Fragment:+5%Lemaign (レメイン)敵の攻撃を受けるとKid(少年)のスピードが...
タグ:
Bastion
[ 2016/06/22 13:28 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
マンサー観測所 Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、実験場(ProvingGround)の攻略。マンサー観測所(Mancer Observatory)カラミティキャノンのステージクリアすると武器のパワーアップアイテムや、奥義が得られる。カラミティキャノンは強力なキャノン砲で、攻撃ボタン(Xボタン)を押しっぱなしにしているとキューンと音がしてエネルギーが溜まり、満タンで発射。ターゲットを中心に範囲攻撃。近くに着弾すると自分もダメージを受けるので注意。概要:次...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/17 06:35 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
バウンドレス湾 Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、ProvingGround(実験場)の攻略。バウンドレス湾(Boundless Bay):ギャレオンモルタルのステージクリアすると武器のアップグレードアイテムや、奥義が得られる。ギャレオンモルタルは迫撃砲で、攻撃(Xボタン)押しっぱなしで敵にロックオンし、その方向に向けて照準が動いていき、ボタンを離すと、離したその地点に放物線を描いて弾が飛んでいき、着弾した所に範囲攻撃ができる。ロックオンした敵を越...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/16 00:33 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
グレディインシィネーター Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、ProvingGround(実験場)の攻略。グレディインシィネーター(Grady Incenerator):ファイヤーベローズのステージクリアすると武器のアップグレードアイテムや、奥義が得られる。ファイヤーベローズは鞴(ふいご)形状の火炎放射器。攻撃(Bボタン)押しっぱなしで燃料の続く間火炎を出し続け、燃料が切れるとリロード時間が必要。一応近接武器になるようだが、範囲攻撃ができる。概要:制限時間30秒以内...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/15 11:19 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
トリガーヒル Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、ProvingGround(実験場)の攻略。トリガーヒル(Trigger Hill)アーミーカービンのステージクリアすると武器のアップグレードアイテムや、奥義が得られる。アーミーカービンはライフル銃で、攻撃(Xボタン)を押しっぱなしで照準をつけ、発射。概要:規定時間内に的や砲台をすべて撃ち抜く。最初に左側の的、次に右側の砲台と順番は決まっている。攻略ポイント:鍛冶工場(Forge)でのアーミーカービンのア...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/14 20:10 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
キャンプダウンシー Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、ProvingGround(実験場)の攻略。キャンプダウンシー(Camp Dauncy):ブラッシャーズパイクのステージクリアすると、武器のアップグレードアイテムや、奥義が得られる。ブラッシャーズパイクは槍で、直線的な中距離射程が特徴。また、攻撃ボタン長押しで槍を投げて遠距離攻撃も出来る。概要:トゲを吐きまくるピンクッションの間にあるスイッチ6個全てを何秒で押せるか。ピンクッションは破壊できるが...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/13 21:27 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
スリンガー射撃場 Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、ProvingGround(実験場)の攻略。スリンガー射撃場(Slinger Range):デュエリングピストルのステージ クリアすると、そのステージに対応した武器のパワーアップアイテムや、奥義が得られる。 デュエリングピストルは、2丁拳銃で、弾数制限があり、弾数が尽きると装填(リロード)の時間がかかる。概要:デュエリングピストルを取ると、周りの足場に的がランダムに飛び出てくるので、それを撃ち倒す。...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/13 02:01 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
ズールウッドグローブ Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、ProvingGround(実験場)の攻略。ズールウッドグローブ(Zulwood Grove):スクラップマスケット銃のステージ クリアすると武器のアップグレードアイテムや、奥義が得られる。 スクラップマスケット銃は散弾銃。広範囲に攻撃できるが、一発打つたびに若干リロード時間がある。概要:スクラップマスケット銃でバルーンの的全てを、出来るだけ少ない弾数で割るか、下へ落とす。攻略ポイント:「鍛...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/08 12:39 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
スクラップヤード Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、実験場(ProvingGround)の攻略。 スクラップヤード(The Scrap Yard):セイルハンマーのステージ クリアすると武器のパワーアップアイテムや、奥義が得られる。 セイルハンマーは、最初に手に入る武器で、攻撃力は高いが、連打性には乏しい。 概要:周りにあるガラクタ100個を、セイルハンマーを使って何秒で叩き壊せるか。ちなみにガラクタの総数は100個ちょうどではなく、104か105個ある。攻略...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/07 10:39 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
ブルヘッドコート Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、ProvingGround(実験場)の攻略。 ブルヘッドコート(Bullhead Court):ブルヘッドシールドのステージ クリアすると武器のパワーアップアイテムや、奥義が得られる。 このステージではFragments。 ブルヘッドシールドは、防御キーを押すことで、敵の攻撃をブロックできる。 また、敵の攻撃がKid(主人公)に当たる寸前にブロックすると、カウンターとなり敵側に大ダメージが行く。防御キーは、キー...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/06 21:49 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
ウィンドバッグランチ Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、ProvingGround(実験場)の攻略。ウィンドバッグランチ(Windbag Ranch):ウォーマチェーテのステージ クリアすると、武器のパワーアップアイテムや、奥義が得られる。 ウォーマチェーテは攻撃速度が速いナイフで、さらに近接武器にもかかわらず、攻撃ボタン長押しで遠距離攻撃も行えるという、使い勝手の良い武器。パワーショットも可能。攻撃力はハンマーに比べれば低い。概要:ウォーマチェーテを...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/06 04:46 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
トラッパーシングル Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、ProvingGround(実験場)の攻略。トラッパーシングル(Trapper Shingle):ファングリピーター(Fang Repeater)のステージ クリアすると、武器のアップグレードアイテムや、奥義が得られる。 ファングリピーターは連射弓で、矢数が決まっており、その矢数が尽きると、リロード(装填)する時間が必要。(装填キーで途中のリロード可能)また、止まった状態で無いと撃てない。 概要: 時間と共に...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/06 01:16 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
ブレーカーバラック Bastionの実験場(ProvingGround)攻略
Bastionのミニゲームステージ、実験場(ProvingGround)の攻略。ブレーカーバラック(Breaker Barracks):ブレーカーズ・ボウ(Breaker's Bow)のステージ。クリアすると、武器のアップグレードアイテムや、奥義が得られる。ブレーカーズ・ボウは連射は出来ないが、貫通能力があり、強力なパワーショットが撃てる弓。ゲームコントローラの場合、「Xボタン」で弓を引き絞ると近くの標的にロックオンし、その時に「LB」か「RB」で...
タグ:
Bastion
ProvingGround
[ 2016/06/05 23:14 ]
PCゲーム
Bastion
| TB(-) |
CM(-)
Ad
カテゴリー
PCゲーム (134)
Bastion (22)
Bioshock (4)
Bioshock2 (2)
City of Brass (2)
Clockwork Tales Of Glass and Ink (1)
DungeonSiege (26)
DungeonSiege MOD (6)
DungeonSiege 2 (11)
DS2 MOD (4)
シークレットダンジョン (1)
HIDDEN FOLKS (7)
Hyper Light Drifter (3)
Portal (9)
Portal Stories Mel (3)
The Witcher (8)
Transistor (2)
What Remains of Edith Finch (2)
Steam (12)
Grow Home&Grow Up (4)
PC (52)
PCパーツ (29)
消費電力 (5)
周辺機器 (14)
PS1 (13)
PS1エミュ (1)
King's field 3 (8)
King's field 1 (1)
SHADOW TOWER (2)
ALUNDRA2 (1)
PS2 (36)
PS2ゲーム (1)
サイレントヒル (4)
PCSX2 (14)
PS2改造 (3)
FMCB関係 (11)
PS3 (1)
(1)
PSP (2)
(2)
FC (15)
(15)
SFC (39)
互換機 (3)
NINTENDO64 (6)
(6)
Wii U (17)
WiiU cemu (6)
PCエンジン (10)
(10)
メガドライブ (3)
(3)
Kindle Fire (2)
(2)
工作 (0)
(0)
スピーカー (7)
(7)
Epic Games (9)
(9)
Xbox Game Pass (5)
(5)
JavaScript:Paroday
広告
最新記事
PS2「葛葉ライドウ 対 アバドン王」感想 帝都物語+横溝正史+デビルマン (09/28)
ELECOMのHUGEトラックボール「M-HT1URXBK」分解 (09/24)
LCD-GC242HXBの色温度6500Kがなんか緑 (09/22)
PCSX2で「葛葉ライドウ対アバドン王」 (07/19)
「サイレントヒル 4 THE ROOM」ストーリーの謎 (07/14)
PCSX2で「サイレントヒル 4 The Room」+ラスボス攻略など (07/02)
PCSX2で「サイレントヒル3」 (06/02)
PCSX2 Nightly ver1.7 基本設定 (05/24)
Call of the Sea 感想 「グラボ負荷の高いパズルゲー」 (05/18)
Epic Gamesのバイオショックは2Kランチャーが必要? (05/05)
Epic Gamesエラーコード「IS-MF03-5」 (05/04)
ASUS TUF GAMING B550-PLUSはRyzen 2000番台も使える、いや使えない。 (03/28)
ONKYO 「HTX-25HDX」のファン交換 (03/22)
グラボのファン修理 (03/10)
グラボのドライバがインストール失敗したのはSSDが原因だったかも (03/04)
Radeonグラボでブラックアウトしたりタイムアウトする件(その4) (02/19)
R9 270とRX 470のグラボクーラー付け替え (01/28)
Radeonドライバ不調 その3 (01/17)
Radeonドライバがクラッシュしたりタイムアウトでブラックスクリーンになる件 (12/29)
グラボ壊れたかと思ったがマザボだったって話(と思ったがそれも違ったかも) (12/13)
サウンドカードから光デジタルとアナログ接続で7.1chサラウンド(またはDDLの遅延) (11/04)
AMDチップセットドライバのインストール失敗 (10/16)
CINEBENCHのスコアが低いときに試すこと (10/08)
Ryzen 5 5600Xにアップグレードした正直感想 (10/03)
Cdecrypt_v2.0bを使ってCemuで使える形式に変換 (10/02)
SFC「ガンハザード」レビュー メカドット絵が美しい良アクションRPG (09/22)
SFC 「緋王伝」ベルセルクの鷹の団的ゲームの操作方法や攻略ポイント (08/24)
SFC 「緋王伝 魔物達との誓い」2周目攻略 (08/23)
FCディスクシステム修理に「イマニワ ポリウレタンリング」 (07/30)
DVI端子からリニアPCMでサラウンド (07/01)
検索フォーム
プロフィール
Author:ゴマメ
最近気づいたこと
Steamやブックオフなどで、安いと思って
数百円で買ったゲームほどやらないな。
今になってようやく。
広告
カウンタ
月別アーカイブ
2023/09 (3)
2023/07 (3)
2023/06 (1)
2023/05 (4)
2023/03 (4)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (2)
2022/11 (1)
2022/10 (4)
2022/09 (1)
2022/08 (2)
2022/07 (2)
2022/06 (3)
2022/03 (6)
2022/02 (1)
2022/01 (3)
2021/12 (1)
2021/11 (3)
2021/10 (7)
2021/09 (1)
2021/06 (2)
2021/05 (2)
2021/04 (1)
2021/03 (2)
2021/02 (1)
2021/01 (3)
2020/11 (2)
2020/09 (4)
2020/08 (4)
2020/07 (9)
2020/06 (9)
2020/05 (1)
2020/04 (5)
2020/03 (3)
2020/02 (1)
2020/01 (2)
2019/12 (3)
2019/11 (4)
2019/10 (2)
2019/09 (2)
2019/08 (1)
2019/07 (1)
2019/06 (5)
2019/05 (3)
2019/04 (4)
2019/03 (7)
2019/02 (2)
2019/01 (2)
2018/12 (3)
2018/11 (1)
2018/10 (2)
2018/09 (1)
2018/08 (4)
2018/07 (2)
2018/05 (6)
2018/04 (5)
2018/03 (1)
2018/02 (3)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (1)
2017/10 (1)
2017/09 (3)
2017/08 (3)
2017/07 (3)
2017/06 (4)
2017/05 (1)
2017/04 (5)
2017/03 (3)
2017/02 (4)
2017/01 (5)
2016/12 (2)
2016/11 (2)
2016/10 (5)
2016/09 (8)
2016/08 (1)
2016/07 (1)
2016/06 (20)
2016/05 (2)
2016/04 (6)
2016/03 (6)
2016/02 (6)
2016/01 (1)
2015/12 (2)
2015/11 (4)
2015/10 (3)
2015/09 (4)
2015/08 (2)
2015/07 (2)
2015/04 (2)
2015/03 (5)
2015/02 (6)
2015/01 (2)
2014/12 (2)
2014/11 (3)
2014/10 (2)
2014/09 (2)
2014/08 (9)
2013/02 (2)
2012/07 (1)
2012/06 (1)
2012/05 (5)
2012/04 (9)
2012/03 (12)
2012/02 (4)
2012/01 (1)
Powered By FC2ブログ
リンク
管理画面
このブログをリンクに追加する
QRコード